-
コーディングTips保護中: 【参加者向け】CodeUpsの詳細
この記事はパスワードで保護されています -
コーディングTips#codeups あなたにスキルと知識と自信を提供します
2022年1月よりDartSassに対応しました!ホームページ制作の依頼がありました。不安を抱えたまま受注する?それとも自信を持って受注する?過去にコーディングからWordPressの構築の案件で、今思えば多大なご迷惑をお掛けしたと思える経験をしたことがあり... -
コーディングTipsソースコードを見やすく表示する軽量ライブラリ「highlight.js」の使い方
ブログ等でソースコードを表示するときにハイライトされていると見やすいですね。僕のブログの場合は黒っぽい背景になるように設定しています。この記事では、CDNを使ってもっとも簡単に実装できる方法を紹介します。highlight.jsを簡単に導入可能FTPソフ... -
コーディングTipsカスタムタクソノミーのターム(プルダウン選択)とキーワードによる複合検索フォームの実装方法
先日、カスタムタクソノミーのタームとキーワードによる複合検索に非常に苦労しました。調べても自分にマッチした記事がなかなか無くて、今回誰かの参考になればと思い備忘録としてまとめます。前提条件カスタム投稿タイプ名を test とする。タクソノミー... -
学習方法【WEB制作】初学者向けロードマップとよくある質問に答える記事一覧【レベル別にまとめた】
ひろきです。この記事ではWEB制作に必要なスキルをメンターとして受講生に教えている僕がよく紹介するサイトを集めてみました。ここで紹介する各勉強過程の流れや紹介する記事の内容は実務でも使える内容となっているので、しっかりメモして役立ててくださ... -
イベント【追加情報】交流会および講演会の日帰り参加受付のお知らせ
未経験フリーランスでWeb制作をしているひろきです!先日公開させていただいた、交流会および講演会の企画について多くの反響を頂きました!感謝申し上げます!現在受け付けは終了しました!ご希望の方はTwitterよりDMください(https://twitter.com/HIROK... -
イベント【ご希望の方はDM下さい】Web制作者のための交流会および講演会開催
こんにちは!フリーランスでWeb制作をしているひろきです。Web制作者に特化した交流会および講演会を実施することが決まりましたので予告させていただきます。現在受け付けは終了しましたご希望の方はTwitterよりDMください(https://twitter.com/HIROKICH... -
BLOG【収益報告】脱製造業からの未経験フリーランス独立初月の結果
ひろきです。どーも。この記事では、フリーランス独立初月の収益について報告します。最後に告知がありますので是非最後まで読んでねっ。実は僕、無計画に8月末に会社員辞めました。突発的にやめよー思って、9月から未経験フリーランスに無計画に挑戦する... -
学習方法【デイトラ体験談】挫折した初心者の僕でも卒業出来ました
2020年6月3日にデイトラ上級編の卒業制作を終えました。完璧にやったか?と言われると正直8割位の完成度です。ただ、一通りの機能は実装しました。ちなみになぜ100%やりきらなかったかというと、デイトラをやりきることが僕の目標ではないからです。あくま... -
学習方法オンラインもくもく会で勉強した方が良い5つの理由【プログラミング初心者必見】
ひろき。28歳です。エンジニアへの転職を希望する未経験独学で勉強中です。現在はデイトラにてWEB制作の勉強に注力。言語:HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Ruby、ExcelVBA など。Twitterアカウント:@HIROKICHI_315僕がプログラミングを勉強するよう...
12